レポート:Product Experience Summit Tokyo 2022

2022.11.15  株式会社エクサ

ヨーロッパ、米国、アジア太平洋地域の世界主要拠点にて開催される株式会社Contentservのグローバルカンファレンスが、2022年10月20日(木) にオンライン&オフライン(東京虎ノ門グローバルスクエア)で開催されました。300名弱の参加お申込を賜り、Contentserv販売パートナーであるエクサはスポンサーとしてブース出展と講演を行いました。

■■■■■セッション一覧■■■■■

【オープニング】Web3時代のプロダクトエクスペリエンス
 株式会社Contentserv 代表取締役 渡辺信明

【基調講演1】CXのサクセスを導くITプラットフォーム改革
 株式会社資生堂 グローバルIT戦略部 戦略GM神永 麻以子氏

【基調講演2】リコーの取り組むグローバル製品情報管理システム改革について
 株式会社リコー デジタル戦略部コーポレートIT統括センターグローバル改革推進室
ソリューショングループアソシエイトスペシャリスト 西田 明宏氏

【EC、Webリニューアルなど商品情報の戦略的活用】
 株式会社エクサ Smartエンゲージメント営業部 色川 達也

【BestsellerはどのようにContentservを活用してブランドエクスペリエンスの向上に繋げたか】
 Bestseller India CIO/Head of Supplychain Ranjan Sharma氏
 Bestseller India Brand Head -SELECTED Rajnit Singh Bali氏

【顧客体験から考えるPIM/DAMの姿】
 株式会社電通デジタル アカウントイノベーション部門 アカウントディベロップメント部マネジャー 船井 広樹氏

【デバイスとしてのテレビ視聴の実態〜視聴者が受け入れやすいコンテンツ、クリエイティブの関係とは】
 REVISIO株式会社 共同創業者 / 取締役 河村 嘉樹氏

【営業革新を加速するPIMの成功例】
 大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 ハイブリッドマーケティング本部 田中 学氏

【商品情報管理を起点とするリテールDXとは】
 株式会社サンドラッグ 執行役員 EC事業長 田丸 知加氏

【確実に成功へと導く、PIMとCMSの連携の仕組み】
 ジェネロ株式会社 代表取締役 竹内 ⼤志氏
 ジェネロ株式会社 営業マーケティング本部マネジャー ⼭⼝ 優美菜氏

【日本企業が悩み続けた "言語の壁"はテクノロジーで消滅する 〜外国人CX向上のポイントと最先端事例〜】
 Wovn Technologies株式会社 Digital Marketing Manager 北野 光平氏

【Contentserv 最新インサイト】
 株式会社 Contentserv カスタマーサクセスプログラムマネジャー 森 正臣



当社講演では「EC、Webリニューアルなど商品情報の戦略的活用」をテーマにSmartエンゲージメント営業部の色川達也が登壇しました。
これまでエクサが製造業のお客様を中心に手掛けた実績をもとに、以下の具体的な事例やサービスなどをご紹介し、エクサのバリューについてご紹介いたしました。

product-experience-summit-tokyo-2022.jpg


■商品情報の戦略的活用事例


商品情報を起点とした顧客サービスプラットフォーム構築

BtoB製造業のデジタルコミュニケーションに精通するイントリックス社と商品情報活用プラットフォーム構築で豊富な知見と実績を持つエクサが 戦略立案からサービスデザイン、サイト/プラットフォーム構築・運用までをワンストップでご支援するサービスをご紹介。



当社他にも資生堂様、リコー様、サンドラック様などのご講演もあり、ビジネスの最前線で活躍する方々に、コンテンツ改革を軸としたデジタル変革とその方法論についてご紹介いただきました。特に商品情報管理(PIM)に関しては、グローバルビジネスにおける商品情報管理のありかたや、PIMの顧客チャネルへの活用(EC、マーケットプレイス等)など、自社のお取り組みを分かりやすくご紹介いただきました。

またSummitにご参加された企業様から「複雑な既存システム群により製品情報がバラバラ、最新情報がわからなく、顧客に正しい情報を適切に提供できていない」といったお悩みが聞こえたり、「他社の先進的な取り組みを知ることができ参考になった」などの声が聞かれたりし、自社の課題の再認識や解決のヒントになったようです

CX向上やマーケティング・営業活動DX推進のためにPIM(商品情報管理)の導入検討をされている企業様にもご参加いただき、今後も世界的にPIMの導入が進んでいくのであろうと感じることができました。

[Blog][Footer]商品情報のデジタル活用ステップ

RECENT POST「イベント」


レポート:Product Experience Summit Tokyo 2022